【時計修理】腕時計のオーバーホールが必要な理由

大切な腕時計、しっかりメンテナンスできていますか❓⌚
「見た目はまだ大丈夫」と思っていても、内部では、劣化が少しずつ進んでいることがあります。
そのまま放置すると、腕時計の精度低下や故障の原因になってしまうことも…😰

 

長く愛用するためには、定期的な オーバーホール(分解掃除)が欠かせません☝️
今回は、創業90周年の時計・宝飾専門店が「なぜオーバーホールが必要なのか」を、初めての方にもわかりやすく解説します🤗

 

なぜ腕時計にはオーバーホールが必要なの?

 

 

1. 潤滑油の劣化を防ぐため

機械式腕時計には、専用の潤滑油が使われていますが、時間とともに乾燥・劣化してしまいます。
潤滑油が劣化すると摩擦が増え、パーツが摩耗し、時計の精度の低下や故障につながります。

 

 

2. 精度を維持するため

オーバーホールでは、分解・洗浄・注油・調整を行います。
これにより、時計の精度(時間の正確さ)が回復し、快適に使い続けることができます。

 

 

3. パーツの摩耗や故障を防ぐ

腕時計内部の小さな部品は、摩耗が蓄積すると大きな故障につながります。
オーバーホールで定期的にチェックすることで、部品の異常を早期に発見することができ、故障を予防することが可能です。

 

 

4. 時計の寿命を延ばす

高級機械式時計やヴィンテージ時計ほど、オーバーホールが寿命を大きく左右します。
数十年単位で大切に使い続けたい方には必須のメンテナンスです。

 

 

5.外観だけでなく「中身」も大切に

見た目がきれいでも、内部は汚れや油切れでボロボロな場合もあります。
大切な時計を長く使いたいなら、外観だけでなく内部メンテナンスも欠かせません。

 

 

オーバーホール/メンテナンスを依頼する頻度は?

✅一般的には3〜5年に1回 が推奨されています。

✅使用環境や使用頻度によって前後することもあります。

 

 

オーバーホールの対象ブランドについて

当店では、以下の時計ブランドに対応しています。
これらは、その場でお見積もり可能です。(お預かり後に、お見積もりする場合があります)
舶来時計や機械式時計については、状態を確認したうえで、お時間をいただいてお見積もりいたします。

  • SEIKO(セイコー)

  • CITIZEN(シチズン)

  • CASIO(カシオ)

     

     

     

まとめ

オーバーホールは「腕時計を長く、大切に愛用するための必須メンテナンス」です☝️
精度維持、寿命延長、故障予防のために、3〜5年に1度のオーバーホールやメンテナンスをおすすめいたします⌚✨
大切な時計のことなら、創業90年の当店にぜひご相談ください☺️